栽培系タスクについて掘り下げます。

 
         
     
■栽培系のコツ■
一定時間内に指定数の作物を収穫すると言うタスク。
まず注意したい点は、作物を「収穫する事で」数がカウントされると言う点。
これはリクエストや市場、商人での調達は無効である事を指します。
とにかく畑を広く確保して育てようと言う事ですね。

対象となる作物の成長速度を確認しましょう
栽培に時間が掛かる物ほど指定数が少なくなるのも特徴なのですが。
それにしたって三桁を用意しろと言うのは大変な事。
特に育つまで数時間掛かるような作物だと畑が長時間使えなくなったりします。

どれだけ必要か、そして自分が確保出来る畑の数はどれくらいかを確認しましょう
三桁も要求されると、畑の広さも相応に必要となってしまいます。
まずは自分がどれだけの広さをすぐ使えるようになるか把握しましょう。
栽培系に畑を充てると言う事は、タスクが終わるまでその畑は他に使えないと言う事に等しいです。
農作物を作る事が根底なゲームだと言う点は忘れないように。

充てた畑で何回植えなおせば指定数を揃えられるかも計算しましょう
三桁となると一度の収穫で揃える事は難しいです(例外有)
その為、制限時間÷対象作物の収穫時間で何回植えなおせば良いかを確認し、指定数÷植えなおす回数で畑の広さがどれだけ必要かを弾き出します。
ただし、自分がどれだけログイン出来るかを考慮すべき。
例えば三回植えなおせば確保した畑の数から間に合う、なんて結果が出たとしても、植えなおす為にログイン出来なければ間に合わない可能性が出てくるわけで。
自分のログイン頻度、生活スタイルとも相談して計算するべきです。


以上の注意点を踏まえ、どの様にこなせば良いかのコツを記しておきます。

前もって大量に栽培しておく。
あくまで「収穫する事で」カウントされるタスクな為、前もって大量に栽培してからタスクを受け、収穫すると言う手が非常に有効です。
その代わり前もってタスクを予約するか、材料として大量に必要な物がタスクになるのを待つかする必要が出てきますけどね。
植えなおしが一回分無くなると思えば、指定時間内に片付けやすくなる訳です。

「大収穫」ブースター(収穫量倍)を使う。
宝石が必要となりますが、これが一番効果的。
収穫した数が」カウントされる為、このブースターで収穫した分も含まれます。
必要な宝石はトパーズ5、エメラルド3、とブースターの中では最安値なのも大きい。

長時間栽培品は寝る前がオススメ
適度に長い作物、4時間のジャガイモ、5時間のコショウ、8時間のカカオあたりは寝る前に始めると退屈せずにすむでしょう。
10時間を超える絹やカカオなどはしっかり計画を立てる事。
ログアウト時間が長い人の方が上手くこなせると思います。


ブースターの話が出たので最後に余談を。
レガッタとは関係無い話ですが、功績の中に「記録的収穫」と言う物があります。
これは10分以内にどれだけ収穫出来たかと言う功績なのですが。
正確には10分以内に「〇〇面の畑から」収穫しよう、と言う内容でして。
「大収穫」ブースターを使って倍にしても、面単位でのカウントな為にブースターの効果は適用されません。
小麦でやれば畑数次第で比較的簡単にキャッシュを貰える為、この点は注意して下さい。
 
 

戻るTOPへ