商人についてです。
■市場の商人■ タウンシップの市場を拠点にする洋風トルネコ太ったおっさんこと商人さん。 市場そのものも棚の数をキャッシュで増やすと凄く便利になっていきますが。 このおっさんにキャッシュを払う事で様々な要素が格段に楽になってくれるのです。 おっさんを雇うのに必要なキャッシュは 1日:10キャッシュ 5日:50キャッシュ 10日:90キャッシュ と結構高め。 でも、実は高いのは最初だけ。 契約期日が切れた直後、継続して雇用する場合はなんと20%引き(ただし5日と10日だけ)。 割引を開始してからログアウトまでの間だけ適用され、ログアウトしてしまうと割引が終了してしまうので、雇用期間中に稼いでおく必要がありますけどね。 5日:40キャッシュ 10日:72キャッシュ 利便性を考えると、かなーりお得なのではと思います。 キャッシュを入手する機会が多いゲームなので、慣れれば雇うのも苦しくないはず。 さて、おっさんの使い道。 組合チャットのリクエストで要望出来る物は全て入荷対象です。 自分のレベルに見合った生産物(工場を建ててなくてもレベルを満たせばOK)、収穫物、採掘道具と鉱石。 そう、グレードアップに必要な金属塊の材料、鉱石を入荷してくれるんですよ。 青銅と銀は最大13個、金と白金は最大9個。 採掘道具を買う金があるなら鉱石を買ってくれとおっさんの目が光ってます(採掘タスク中は別として)。 1時間に一回と言う制限こそあるものの、以下の使い方を思えば便利と理解して頂けるはず。 ・飛行機や汽車、動物園のお供に 急いで飛行機や汽車を出発させたい時。 動物園タスクを受けて手早く終わらせたい時。 そして支援要請だけでは賄えない時。 おっさんに頼んで用意して貰いましょう。 おっさんから購入しても、積載時の報酬とあまり差がないので出費を気にしなくて大丈夫。 (それだけに黒字にはなりにくいのですけどね。汽車に至っては赤字ですし) ・ここ掘れおっさん 先述した通り、鉱石を大量に確保。 青銅や銀の消費量が馬鹿にならないので、おっさんに掘ってきて貰いましょう。 後述しますが、掘ってきた数が気に入らなかったらやり直し。 採掘道具も購入出来ますが、鉱石一つを掘り出すまでにツルハシを何本消費するかと考えれば採掘道具より鉱石を買った方が得だとお解り頂けると思います。 採掘道具を買うのは採掘タスク中に足りなくなってどうしてもと言う時だけ。 ・おっさん自身の入荷数と価格は気まぐれ おっさんに仕入れてくれと依頼すると、小、中、大と3種類の数が代金とともに提示されます。 この時の仕入れ数と価格はランダムで、そのまま同じ物を再選択しても価格しか(後述)変わりません。 が、しかし。 別の物を挟むと再抽選してくれるのです。 例:青銅9個は足りない。もう一度青銅を!…また9個かよ。× 青銅9個は足りない。とりあえずパンも見せてくれ。よし、また青銅だ。…お、13個。〇 これを利用する事で欲しい数を出来るだけ安く購入すると言う事が可能になります。 同じ物を連続して選択すると個数は変わらない。つまり、個数を決めてから連続して選択すれば安くなるまで同じ個数のまま粘れる訳ですね。 ・アクセサリー ヘリ依頼でマフィアが要求するアクセサリーも購入出来ます。 先述の通り宝石店が無くてもレベルを満たしていれば購入出来る(高値ですが)ので、マフィアが報酬にキャッシュを出すようになったら購入しても良いと思います。少量のキャッシュでもコインで買える様になると思えば実に美味しい。 手間ではありますが、一時間に一回の仕入れですから必要な時は厳選してみましょう。 特に鉱石とか鉱石とか鉱石とか(大事な事なのd |
||||||