動物園についてです。
■動物園を経営する利点■ レベル24から開園出来る動物園。 町の発展ですら大変なのに、動物園まで面倒見切れないよーと言う方は多いと思います。 はっきり言って後回しにして良い、と言うかアイラ的には後回しにすべきと考えている要素ですが、一応解説します。 ・動物園ってどんな場所? 脇道的な要素ですが、キャッシュを稼げるチャンスの場。 手間暇が掛かり過ぎるので、レベルが上がりにくくなって各施設が整ってからやるのでも問題ありません。 ・動物を増やそう 何かしらのアイテムを入手するタイミングで時折出てくる動物カード。それを一定数集める事で「集まった動物を収容出来る建設済みの獣舎」に動物を招き入れる事が出来ます。 父親、母親、子供二匹を収容するとキャッシュが手に入るシステムです。 ・必要性 優先度は低いです。どれくらい低いかと言うと、現バージョンで建てられる公共施設を全て建て終えてからでも問題無いくらい低いです。 資材の合計数を比較すると倉庫にどれだけ負担が掛かるか解るでしょう。 公共施設:ビリヤード場(レベル90) 194個 獣舎:テン 192個 テンは大体獣舎の後半に入ったばかりと言う位置。それでレベル90の公共施設と並ぶって酷い。 更に獣舎の場合、そこから飛躍的に要求合計数が上がっていきます。ホッキョクオオカミで508個。全然倉庫に優しくない。レベル24からスタートするのに、公共施設と同時並行で獣舎を建てていたら倉庫枠が幾らあっても足りません。下手をすると平行して進めた場合に資材だけで倉庫枠1000とか必要になります。 獣舎を建てて動物カードを集めて、それで貰えるキャッシュは10~25。建設面で何もする事が無くなってから始めるのでも全然問題ない。その頃にはレガッタの動物園タスクやら何かの報酬で貰えるやらで動物カードが溜まっていますって。 ・その他の利点 細やかな利点ですが、装飾品は町に設置出来る物と同じになります。 例えばアップグレード式装飾品(巨大雪だるま等)を動物園において成長させる事が出来るのです。 これにより町の土地不足が幾分か緩和されるので、動物園開拓に必要なコインが安い事もあって、装飾品置き場としても活用出来るのです。 |
||||||